
COMPANY
会社情報
- 社名
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 本社所在地
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル3階
※直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。 - 役員
-
代表取締役会長 本多 聰介
代表取締役社長 秋田 智一
取締役執行役員 加田木 太朗
社外取締役 有村 俊秀
社外取締役 井上 北斗
社外取締役 村上 洋一
常勤監査役 石井 雅之
社外監査役 大鹿 博文
社外監査役 鈴木 亮子
社外監査役 野原 健太郎
執行役員 岩崎 哲
執行役員 大﨑 亜紀
執行役員 大野 秀二
執行役員 川野 裕介
執行役員 中村 宏
執行役員 那須 智仁
- 資本金
- 6,530百万円(2023年7月末日時点)※資本剰余金含む
- 従業員
- 100名
- 設立
- 2004年2月
- 事業所
-
関西支社 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-11-10 第三中島ビル7階
中部支社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-22-24 ATS広小路ビル6階
九州支社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-6-12 オヌキ博多駅前ビル6階 - グループ会社
-
株式会社 VPP Japan
株式会社 アイ・グリッド・ラボ - 主要株主
-
伊藤忠商事株式会社
THE FUND
関西電力株式会社
- 取引銀行
-
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
商工組合中央金庫
東日本銀行
きらぼし銀行
みなと銀行
関西みらい銀行
群馬銀行
日本政策金融公庫
高知銀行
四国銀行
- 所属機関
-
経済産業省 小売電気事業者 登録番号A0060
日本卸電力取引所(JEPX)取引会員 会員登録番号0132
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)とは「脱炭素社会」への移行をビジネス視点でとらえ、
個別企業の枠を超えた活動活動する目的で2009年に設立された日本独自の企業グループ。
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- ・電力小売(法人向け/家庭向け「スマ電®」「スマ電CO2ゼロ」)
- ・AI搭載エネルギーマネジメントシステム「エナッジ®」「エナッジAiR®」の提供
- ・エネルギーに関する各種サービス・アプリケーションの開発・提供
- ・R.E.A.L. New Energy Platform®の運用
株式会社 VPP Japan
- ・オフグリッド電力サービス「オフグリ電力®」の普及
- ・R-EV充電ステーション「SOLA」の普及
- ・分散型電源設備(太陽光発電所、蓄電池等)の建設・設置・管理・運用
- ・VPP(バーチャル・パワー・プラント)の構築
株式会社アイ・グリッド・ラボ
- ・AI、IoT、クラウド技術を用いた分散型エネルギーのプラットフォーム(R.E.A.L New Energy Platform®)の構築
- ・脱炭素社会の実現に向けたビジネスやテクノロジーの構想・共創・実証
- 2004年2月
- 大阪府大阪市にコスト削減に関するソリューション提供を目的に株式会社コスト削減総合研究所を設立
- 2004年10月
- 本社を東京都渋谷区に移転
- 2005年4月
- 関西支社 開設(大阪市)
- 2005年5月
- エネルギーマネジメントシステム『見えタロー(R)』サービス開始
- 2006年9月
- 本社を東京都千代田区に移転
- 2008年7月
- 北海道支社 開設(札幌市)
- 2008年9月
- 株式会社環境経営戦略総研に商号変更
- 2013年12月
- 経済産業省資源エネルギー庁より、「特定規模電気事業者(PPS)」として認証を受ける
- 2014年8月
- 電力供給サービス開始
- 2015年11月
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズに商号変更
「小売電気事業者」(経済産業省資源エネルギー庁)登録 - 2015年12月
- 本社を東京都千代田区に移転
- 2016年4月
- スーパーマーケットで買える電気『スマ電(R)』の販売開始
- 2017年6月
- 株式会社 VPP Japan(現・連結子会社)設立
株式会社 VPP JapanにてPPA(第3者保有)モデルによるオフグリッド(完全自家消費太陽光)電力供給事業開始 - 2018年1月
- 中部(愛知県名古屋市)・九州(福岡県福岡市)支社開設
- 2018年5月
- エネルギーマネジメントシステム『エナッジ(R)』の販売開始
- 2019年6月
- 空調自動制御システム『エナッジAiR(R)』の販売開始
- 2020年2月
- 株式会社 VPP Japan、事業資金100億円を調達
- 2020年7月
- 株式会社アイ・グリッド・ラボ 設立
GXソリューション事業の技術的基盤を成す、当社独自のAIを用いた電力使用量や発電量予測技術の事業活用に係る開発を開始 - 2021年1月
- 「仮想発電所デジタル推進プロジェクト」発足
CO2排出量実質ゼロの電気『スマ電CO2ゼロ』の販売開始 - 2021年8月
- 「余剰電力循環モデル」を国内で初めて導入
- 2021年12月
- 株式会社VPP Japan 発電・証書発行一体型のグリーン電力証書提供サービス開始
- 2022年6月
- 「R.E.A.L. New Energy Platform🄬」を商用化
提供ソリューションのブランド冠を「R.E.A.L.」に統一 - 2022年9月
- 太陽光発電を活用した再エネ100%のEV充電サービス開始
- 2022年12月
- PPA型オンサイト太陽光発電ソリューション「R.E.A.L. Solar Power」太陽光発電施設の累計稼働容量100MW到達
- 2023年1月
- カーボン·ニュートラル·オフィサー養成プログラム「環生塾」を開講
PPA型オンサイト太陽光発電ソリューション「R.E.A.L. Solar Power」太陽光発電施設数が累計500施設に到達 - 2023年2月
- PPAアライアンス事業開始
第8回日本環境経営大賞(環境価値創造部門)「環境価値創造賞」受賞
第6回エコプロダクツ大賞(エコサービス部門)「審査委員長特別賞」受賞
第3回ニッポン新事業創出大賞(アントレプレナー部門)「最優秀賞」受賞
アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー【EOY】【スタートアップ部門】ファイナリスト受賞
eco japan cup 2007【ビジネス部門】「敢闘賞」受賞
2020 年度省エネ大賞 「 省エネルギーセンター会長賞 」 受賞
2021年度 第3四半期 Mizuho Innovation Award 受賞
環境省 第9回グッドライフアワード 環境大臣賞 最優秀賞 受賞
「第10回プラチナ大賞」優秀賞 GX社会賞を受賞
環境省「気候変動アクション」気候変動アクション環境大臣表彰
令和4年度 新エネ大賞 新エネルギー財団会長賞 受賞
第三種電気主任技術者
1
第一種電気工事士
1
第二種電気工事士
3
一級電気工事施工管理技士
2
一級管工事施工管理技士
1
消防設備士(甲種4類)
1
第二級陸上特殊無線技士
1
二級建築施工管理技士
1
二級建設業経理士
1
給水装置工事主任技術者
1
一級土木施工管理技士
1
二級土木施工管理技士
1
二級舗装施工管理技術者
1
危険物取扱者乙4類
1
エネルギー管理員
1
中小企業診断士
1
気象予報士
1
キャリアコンサルタント
1
公認会計士
1
ITパスポート
1
基本情報技術者
1
株式会社 アイ・グリッド・ソリューションズ
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル3階
Tel. 03-3230-1280 Fax. 03-3230-1281
東京メトロ有楽町線 麹町駅1番出口より徒歩約2分
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅1番出口より徒歩約3分