UPDATES新着情報

環境省主催「SDGs Students Dialogue Expo 2025 (SSDE)」の メンター企業として、アイ・グリッドが参画

〜⽇本とインドネシアの学⽣たちが「GX City」実現化へのロードマップを発表〜

2025.08.21
RELEASE

株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、環境省主催/株式会社WITH THE WORLD(以下、WTW)主管の国際共創プロジェクト「SDGs Students Dialogue Expo 2025」に、企業メンターとして参加しています。本プロジェクトでは、アイ・グリッドが掲げるGX City構想に対して、学生たちが地産地消の再エネ都市を実現するためのロードマップを研究し、共にワークショップを約4ヶ月にわたり重ねてまいりました。その成果の最終発表が、きたる9月5日に、EXPO 2025 大阪・関西万博(以下、EXPO2025)のサステナドームで開催されます。

◼︎取り組み概要と期待すること

今回の取り組みでアイ・グリッドは、事業構想のGX Cityを「地産地消の再エネ都市」と定義し、芝浦工業大学(埼玉県 さいたま市)とMAN 2 JEMBER(インドネシア ジャカルタ)の2校に対し、『2040年までに、さいたま市とジャカルタをGX Cityに転換させる方法』というミッションを提示しました。EXPO2025でプレゼンテーションすることを最終ゴールとし、学生同士の意見交換や、私たちも交えたワークショップによる対話を通して、両国の社会構造、再エネ事情、都市のあり方などに対する共通点もしくは相違点から課題解決となる新たなビジネスチャンスを探索することで、両都市それぞれに適したロードマップを構築する、という内容になっています。

アイ・グリッドでは本取り組みを通じ、脱炭素に向けた構造転換が次世代にとって望ましい社会を新たに描く、魅力あるチャンスであることを感じてもらうきっかけとなることを期待しています。

 

◼︎SDGs Students Dialogue Expo 2025とは

日本国内9校と世界6カ国にわたる参加学生総数95名が協働し、メンターとなる日本企業が提示する国際的な環境課題に対して解決策の提案に挑む、環境省主催の国際共創プロジェクトです。メンター企業から出された環境課題に対して、日本と世界の学生がタッグを組み、メンター企業とワークショップ等を行いながら解決策の検討を行い、その内容をEXPO 2025でプレゼンテーションします。

(参考:環境省報道発表資料はこちら

 

開催概要

日時:9月4日(木)11:00〜18:00 / 9月5日(金)11:00〜18:00

  • アイ・グリッドならびに芝浦工業大学とMAN 2 JEMBERは9月5日(金)に参加

 

場所:大阪・関西万博 サステナドーム(ジュニアSDGsキャンプ)内 /YouTubeによるライブ配信

  • 現地参加の場合は、別途、EXPO2025の入場チケットが必要になります
  • 観覧希望者が会場の定員に達した場合、入場をお断りさせていただくことがございますので御了承ください。
  • YouTubeの配信リンクはこちら https://www.youtube.com/live/NsflJDCSUJc (9月5日分)

(参考:イベント詳細はこちら

 

■アイ・グリッド・ソリューションズについて

アイ・グリッドは、分散再エネをフィジカル×デジタルの融合で集約・循環させ、日本各地のGXを推進するプラットフォーマーです。企業や自治体の再エネ自給率を最大化するGXソリューション事業、余剰再エネを循環・供給するエナジートレーディング事業を営み、PPAサービスではこれまでに累計1,226施設・発電容量約300MW (25年7月現在)の太陽光発電所を開発し、脱炭素社会実現に向け努めてまいりました。「変化より、はやく」をスローガンに、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現をめざしていきます。

 

【アイ・グリッド・ソリューションズの概要】
社名:株式会社 アイ・グリッド・ソリューションズ
本社所在地:〒105-0001東京都港区虎ノ門二丁目4番7号 T-LITE 15F
代表者:代表取締役社長 秋田 智一
資本金:4,996百万円(2025年6月末現在)※資本剰余金含む
従業員:131名(2025年6月末現在)
設立:2004年 2月
コーポレートサイト:https://www.igrid.co.jp/
サービスサイト「iGRID GX Solution」:https://gx.igrid.co.jp/
オウンド メディア「グリラボ」:https://gurilabo.igrid.co.jp/

 

プレスリリースpdfはこちら